ママの生活安定に必要なのはどっち?
こんにちは!
ママの生活改善専門家
油野智恵美です!
早起きで家事は絶対うまくいく!
▼セミナーお申し込みはこちら▼(早割は12日まで!)
今日はあなたに質問です!
生活を安定させる力があるのは
どちらだと思いますか?
Aどんな状況でもやるべきことを変えずにできる人
B状況が変わるたびにやるべき内容が変わる人
答えは・・・
Bです。
もちろんAも大切なのですが
ママの生活安定
ということにフォーカスするなら
絶対にBです。
Aどんな状況でもやるべきことを変えずにできる人
Aのイメージを
過去の私が当てはまるので
どういう状態になったか
ご紹介しますね!
私にはいつも決めた家事のルーティーンがありました。
決めた家事を絶対に何時までにやりたい
これをこの順番でしっかり終えたい
そう思っているのに
子供が起きてきたり
子供が泣いていたりすると
ものすごくイライラするのです。
子供の状況がどうであろうと
私が決めた家事を絶対に終わらせてしまいたい!
そうおもっていると
子供が泣いているのを無視して家事続行するか
(泣き声に猛烈にイライラする)
泣いた子供の方へいって
家事を遮られたことに
ものすごくイライラや焦りがあるか・・・
私はそうだったのですが
あなたはどうでしょうか?
自分の状況がどうであろうと
決めたことをちゃんと予定通りにやる力をつけることが
大事だと私は思っていましたが
そうじゃなかったのです。
私にとっての正解は
B状況が変わるたびにやるべき内容が変わる人
でした。
家事という毎日やることは変わらなくても
子供のその日の機嫌は違いますし
時には自分が寝坊しちゃうことも
体調がすぐれない時もありますよね!
そんな風に
状況が変わっているのに
『やることを変えない』
と頑固になっていると
疲れてしまうのです。
状況が変われば
自分の家事のスタート時間や
内容や順番も変える必要があるのです。
子供がいれば特にそう。
子供がいつも遮らないなんてことはありません!
変えるべきはママの行動です。
子供の状況がどうなっても
その時に合わせて自分のやるべきことを
変えていける柔軟性が
ものすごく大事なんです^^
そしてこの柔軟に対応できる
力がつくと
結果的に
ママたちの生活は安定していきます!
安定させるために同じことをするのではなく
安定させるために『変えることの重要性』に気がついてください^^
小さなお子さんがいる方で
家事が回っていない方は
起床時間の変化に目を向けて見てください。
子供と同時に起きていて
家事ができない
と言っているのは
それは当然のことなのです。
子供と一緒だと
30分で終わることが
1時間以上かかることはよくあります。
子供と一緒に生活すると
これは当然みんなが感じることです。
そうだとわかっているのに
起床時間を変えようとしないのは
そこに
夜中の授乳や
体の疲れや
早起きしてもどうせ子供も起きてくるから同じ
などという思いがあるかもしれません。
がそれでも
この状況を変えたいと思えば
早起きをして
子供が起きる前にできる限り家事を終わらせる
ということを
お勧めしたいです。
早起きしたら
子供も同時に起きてくる
という問題には
早起きを実際にした後にまた
ここを考えたらいいのです。
どうせやっても意味がない
そう思ってしまえば
結局家事が終わらず
時間や心に余裕を持てず
子供の話を聞けない
子供に怒ったり
家事だけで1日終わってなにもできない
という状況から
変わることができません!
早起きにメリットはたくさんあるのですよ!
早起きが苦手だけど
自分の生活を安定させたい方は
セミナーへご参加くださいね!
早起きがなぜできないのか
その原因になるものを6つ
そしてその対策方法までご紹介しますね^^
早起きで家事は絶対うまくいく!
▼セミナーお申し込みはこちら▼