ママが休日を楽しく過ごす方法

休日くらいゆっくり寝たい・・
と子供達と同時に起きることは

 

本当に
あなたが思う『ゆっくり』の1日になっていますか?

 

家事のツケが周り
そのあとの時間や
平日に疲れを持ち越していませんか?

 

一度考えて見てくださいね^^

 

 

 

早割は12日まで!

早起き習慣で家事は絶対うまくいく!
4月14日(木)10時〜12時
4月28日(木)10時〜12時

早起き習慣で家事は絶対うまくいく! 2日間限定セミナー

こんにちは!
ママの生活改善専門家
油野智恵美です。

 

土日のお休み
楽しんでいますか?

 

休日になると子供達がいて
平日とは違うサイクルで
自分のリズムが乱れることに

 

ストレスを感じるお母さんは少なくありません。
(代表例が夏休み^^)

 

長い夏休みのストレスを
急に軽減できなくても

 

ストレスを減らして
楽しく穏やかに毎日を過ごす練習は
毎週末できますよ^^

 

何の対策もなしに
毎週末を過ごせば

 

週末が来るたびに
疲れるかもしれませんし

 

週末をうまく過ごせなければ
当然GWも夏休みも
快適な生活!とは
いかないかもしれません!

 

子供がいるから仕方ない!
と諦めないで
どんな対策を持ち
何を練習してみるといいのか
考えて見ましょうね^^

 

今日は休みの日の起床時間と
朝にやることを
ご提案したいと思います^^

 

休みの日はぜひ
家族が起きて来る前に起きる工夫をして見てください!

 

そして
家族が起きる前に
・自分の身だしなみ
・料理(朝食が昨日の残りであとはよそうだけという方は無しでOKです)
・掃除

 

この3つをぜひ
やって見て欲しいのです。

 

できたら
昨日の洗濯が乾いていたら
たたむことも^^

 

これができると
どんなメリットがあるとおもいますか?

 

子供が起きて来る前には
自分の身だしなみも終わり(決めっきめじゃなくていいですよ^^)
料理とその片付けも終わり
掃除もできた状態で

 

家事でやるべきことが
だいたい終わっていると

 

自分自身に
ものすごい余裕ができるのです

 

ちょっと想像して見てください。

 

子供と同時に起きて
髪の毛ボサボサ
すっぴんでやる気も起きないまま
携帯触って布団の中でゴロゴロして
片付けも
ご飯準備もできていない時に

 

・子供がおもちゃを散らかす
・ママお腹すいたー
・子供の泣き対応
・授乳オムツ替えなどの子供のお世話
・おねしょ対応

 

などがあると
自分のやることも家事も終わっていないのに
+であれこれやることがどんどん増えていきます。

 

この状態
やる気なくしませんか?

 

動く気がなくなり
余計だらだらして

 

9時、10時まで
なんとなく携帯見て現実逃避しながら
その状況からやり過ごす

 

という状態になってはいないですか?

 

こんな状態では
イライラして当然です!

 

こんな状態で
怒らない優しいお母さんになりたいと
表面上だけ頑張るのではなく

 

変えられる状況を
見つけていくのですよ!

 

子供に関しての
・子供がおもちゃを散らかす
・ママお腹すいたー
・子供の泣き対応
・授乳オムツ替えなどの子供のお世話
・おねしょ対応

これらのことは
正直変えるのが難しいのですが
多くのお母さんが

 

ここを変えようと頑張っていたりします。

 

私なら先に取り組むのは
ここではありません。

 

家族が起きる前に
自分のことと自分がやる家事を終えて
一度リセット状態を作っておくのです。

 

やることが終わっている状態で
子供に泣かれるのと

 

何もやることが終わっていない中
次から次へとやることが増えていくのとでは

 

子供の状況が同じでも
イライラ度合いは絶対に変わります。

 

私は子供が小さい時に
こうやって対応していました^^

 

今朝も
家族が起きる前に起きて
やるべきことをやって

 

このメルマガを書いています^^
今日は家族でお花見にいくのでね^^

ご飯とお味噌汁は
自分で入れてもらいます。

 

お部屋もお掃除すみです^^

休みだからゆっくりしたい!
と思うのは私も同じです。

 

ただ
私のゆっくりは
家事を溜めたまま

 

目先の自分の時間を確保することではありません。

 

やることをやって
準備をして

そのあとの時間を
フリータイムにして
自由に好きなことをして過ごすのです。

 

家族と過ごす日でも
最低限の仕事はして

 

家事を気にせず
今日は家族と気ままにお花見にでかけれれます^^

 

もう一度聞きます。

 

休日くらいゆっくり寝たい・・
と子供達と同時に起きることは

 

本当に
あなたが思う『ゆっくり』の1日になっていますか?

 

家事のツケが周り
そのあとの時間や
平日に疲れを持ち越していませんか?

 

一度考えて見てくださいね^^

 

そもそも子供より早く起きられない!
という方はセミナーへご参加くださいね!

 

早起きできることのメリット
睡眠や眠気をコントロールできる自分になることは
1日を大きく変える力があります。

 

毎日が変わっていく連続が
人生をより豊かなものにしてくれますよ^^

 

早割は12日まで!

早起き習慣で家事は絶対うまくいく!
4月14日(木)10時〜12時
4月28日(木)10時〜12時

早起き習慣で家事は絶対うまくいく! 2日間限定セミナー

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次