子供が泣いて起きて来た時に絶対にやってはいけないこと!
せっかく早起きしたのに
子供が泣いて起きてきた!
こんな時に絶対に
やってはいけないことがあります。
それは
泣いている子供を
放置すること。
今日はこのお話の
続きを書きますね^^
11月の個別相談会
無料枠は残席5となりました!
自分と生徒様との時間を
大事にしたいので
11月は8枠限定と
させていただきます。
こんにちは!
15分で簡単に作れて
家族に喜ばれる
しあわせ土鍋ごはん
油野智恵美です。
私は長女が3歳くらいの頃から
自分の時間が欲しい!
そう思い始めました!
早起きして
自分時間を確保しよう!
私はそう考えました。
1時間早起きしたら
1時間自由に読書ができる〜〜〜!!
そう思っていたのですが
実際に早起きしてみると
5時に起きたら
ほとんどの場合
当時3歳の娘も
同時に起きてくるか
30分以内には起きてくるのです。
しかも泣いていることもあり。
せっかく早起きしたのに
なんで〜〜??;;
そんな気持ちになったものです。
次女の時には
生後4ヶ月から
私は仕事を再開していました。
教室の準備があって
早起きしても
4ヶ月の子は
授乳
オムツ替え
いつ泣くかわからない。
こんな状態は
日常茶飯事でした。
専業主婦だった
長女の時と違って
次女の時は
自分のこと
子供のこと
家のことをやって
教室の準備も
決めた時間までに
終わらなければいけません。
生徒様が家に来ますから
シンクの中に洗い物をためて
洗濯物も出しっ放しで
部屋が汚いまま
仕事へひとまずいく!
ということもできず
しっかり家が整った状態で
生徒様を迎え入れる必要がありました。
仕事があるかないかに関わらず
子供は容赦無く
早起きしてきましたし
容赦無く
機嫌悪く
泣いて起きてくることもありました。
試行錯誤を続けた毎日の中で
子供が泣いた時に
絶対にやってはいけないこと!
を発見しました。
それが
泣いている子供を
放置しない。
ということでした。
ついつい仕事があって
急いでいたり
早く家事を終わらせなければ!
なんて思うと
子供が泣いていても
ちょっと待って〜〜!!
と放置をして
家事を優先したこと
私は何度もありました。
だけどそんなことをしていると
子供はどうなるか?
というと
なおさら泣く!
泣き続ける。
のです。
これはたとえ家事優先にして
家事が終わったとしても
子供が泣き続ける中で
家事を続けることは
私にとっても
子供にとっても
大きなストレスでした。
では
子供が泣いて来た時に
どうしたらよいのか?
家事をやっていたとしても
本を読んでいたとしても
自分の好きなことをやっていたとしても
子供が泣いた時は
やっていることの手を止めるのです。
泣いている子供の元へ行き
泣き止ませることだけに集中
するのです^^
放置してしまうと15分でも
30分でも泣き続けるものが
5分手を止めて
子供の機嫌がよくなるように
しっかり向き合ってあげると
結果的に
その後ご機嫌になってくれて
家事を効率良く進めることができたのです。
(家事の進め方ももちろんポイントがあります^^)
急いでいる時ほど
子供を放置して家事優先!
としがちですが
1歳〜小学校前くらいまでの
お子さんは
手を止めて子供と向き合ってあげる方が
早く泣き止み
結果的にママのイライラが減りますよ!^^
私は次女が小さい頃から
これをやっているので
6年経った今も
基本的にこのやり方は変わりません。
うちの娘も
皆さんのお子さんと同じように
普通に泣きます。
ですが
泣いても1分以内で
泣き止みます^^
6年間
『娘が泣いた時に
どうしたら良いか?』
これに向き合って来たので
1分もあれば十分なのです^^
だから
今はたとえ子供が早起きして
起きて泣いていることがあっても
夕方のご飯準備中に
泣いていることがあっても
私は困ることがありません^^
どんな方法で
子供が泣かなくなっているのか?
明日はこちらを
ご紹介しますね^^
お母さんたちの
毎日は必ず穏やかに変化できます!
子供に左右されすぎる毎日から
自分の時間を大事にできる毎日へ
変化させて行きましょうね♡^^
皆さんそれぞれの悩みがあり
それぞれの対策方法は違うのです!
お母さんの毎日を穏やかにするための
選択肢は決して一つではありません。
自分自身や
家族やお子さんの年齢
性格によって
悩みもその対策方法も
全く違って来ます^^
メルマガではその一部の
選択肢をお渡ししていますが
あなたのお悩みだったら?
どうしたら良いのか?
具体的な考え方は
個別相談会でご相談くださいね^^
https://donabe5han.com/?p=1486